ちいさな耳とちいさな命

不妊治療と妊娠中、子育ての記録。ネザーランドドワーフとの生活についても。

MENU

うさぎ

うさぎの正しい抱っこの仕方・接し方〜ちろるの気持ちを大切に〜

うさぎと暮らす中で「抱っこできるようになりたい!」と思う飼い主さんは多いかもしれません。 でも、実はうさぎにとって抱っこはとても怖い行為。 無理に抱っこを続けると、信頼関係が崩れてしまうこともあるんです。 うさぎの正しい抱っこの仕方や、普段の…

【うさぎのうっ滞】症状・原因・対処法〜実際にうっ滞を経験した時のこと〜

【うっ滞とは?】 うっ滞(うったい)とは、うさぎの消化管の動きが鈍くなり、食べ物やガス、毛などが腸に停滞してしまう状態です。 進行すると命に関わることもあるため、早期の気づきと対応がとても重要です。 【うっ滞とは?】 【うっ滞の主なサイン】 【…

ネザーランドドワーフの換毛期って?〜知っておきたい季節の毛の生え変わりとお手入れ方法〜

ネザーランドドワーフに限らずうさぎを飼っていると、避けて通れないのが「換毛期(かんもうき)」。 これは季節の変わり目に起こる自然な生理現象で、年に2回(春と秋) 古い毛が抜けて新しい毛に生え変わる期間です。 個体差はありますが、ネザーランドド…

ネザーランドドワーフの寒さ対策 〜ちろるの冬の過ごし方〜

potety.hatenablog.jp うさぎは寒さに強いってほんと? 「うさぎは寒さに強い動物」と言われることがあります。 たしかに、野生では寒い地域にも生息しているため暑さよりは寒さのほうが耐性があるとされています。 でも、ちろるのような室内飼いのうさぎさ…

うさぎの座ぶとんを使ってみた!~ちろるの愛用スタイルを写真付きでご紹介~

うさぎ好きさんに大人気の【わらっこ倶楽部 うさぎの座ぶとん】 素材は天然のアジアンビタチモシーでできていて、かじっても安心・寝そべっても気持ちいい優れもの。 ちろるも、この座布団が大のお気に入り。 今回は、使う枚数ごとの使い方や様子を写真付き…

ちろるちゃんの部屋んぽライフ〜自由時間をのぞいてみよう〜

わが家のちろるは、毎晩の部屋んぽタイムがとっても楽しみ(・×・)♪ ちょっぴり怖がりでマイペースなちろるの様子と、部屋んぽの環境や遊び、注意点をご紹介します。 ■ ケージの掃除中が“自由時間” ちろるの部屋んぽタイムは、毎晩ケージの掃除をしている間の…

ネザーランドドワーフの部屋んぽガイド〜安全で快適な「おうちの探検タイム」を楽しもう〜

ネザーランドドワーフは、好奇心旺盛で活発なうさぎさん(・×・) 毎日ケージの外で自由に過ごす「部屋んぽ(部屋の中のお散歩)」の時間は、運動不足の解消やストレス発散にとても大切な時間です。 安全で快適な部屋んぽの始め方や注意点、環境づくりのコツ…

ネザーランドドワーフのおやつの選び方・あげ方〜健康を守りながら楽しむ、特別なごほうび時間〜

ネザーランドドワーフは、活発で好奇心旺盛な反面、とてもデリケートな体を持っています。そんなうさぎさんにとって「おやつ」は、ごほうびやスキンシップの手段としてとても便利ですが、与え方や内容を間違えると体調を崩す原因にもなりかねません。 この記…

ネザーランドドワーフにおすすめの牧草の種類と特徴

ネザーランドドワーフにとって、牧草は主食です。 健康な歯や腸内環境を保つために、毎日たっぷり食べてほしい大切なごはん。 でも、牧草にも種類がたくさんあって、 「どれを選べばいいの?」「うちの子が食べない…」と悩むこともありますよね。 うさぎ(特…

ネザーランドドワーフのエサ事情〜毎日のごはんで健康サポート〜

ネザーランドドワーフは、小さな体にたっぷりのエネルギーを秘めた、とても活発で繊細なうさぎさんです。そんなネザーランドドワーフの健康を支えるのが、毎日のごはん。 今回は、分かりやすく「ネザーランドドワーフのエサ事情」についてご紹介します。 pot…

ネザーランドドワーフのトイレ事情〜しつけ方・おすすめアイテム・お掃除のコツ〜

うさぎとの暮らしでよく聞くお悩みのひとつが「トイレのしつけ」。 でもご安心ください。ネザーランドドワーフはとっても賢くてきれい好きな性格なので、トイレを覚えてくれる子が多いんです。 今回は、ネザーランドドワーフのトイレのしつけ方、便利なアイ…

ネザーランドドワーフのためのケージ・床材・室内環境の整え方〜うさぎが快適に暮らせるおうちづくりのポイント〜

ネザーランドドワーフは、体が小さくて見た目もとっても愛らしい人気のうさぎさん。 ただ見た目の可愛さだけでなく、繊細で慎重な性格を持っているため、安心して過ごせる環境作りがとても大切です。 今回は、ネザーランドドワーフをお迎えしたときに準備し…

うさぎを迎える前にやってよかったこと〜ケージや床、ご飯、トイレはどんなものが必要?〜

今回は、ちろるとの暮らしを始める前に準備してよかったものや、やっておいてよかったことをご紹介します。 これからネザーランドドワーフを迎えようと思っている方の参考になれば嬉しいです。 potety.hatenablog.jp potety.hatenablog.jp 1. ケージとサーク…

ネザーランドドワーフってどんな性格?〜なつく?なつかない?〜

ネザーランドドワーフは、うさぎの中でも特に人気のある品種のひとつ。 まんまるなお顔に小さな体、短い耳が愛らしい姿にひと目ぼれしてお迎えを考える方も多いと思います。 でも、「実際どんな性格なの?」「お世話は難しい?」と気になることもたくさんあ…

ネザーランドドワーフ 〜わがままで愛おしい、ちいさなお耳〜

こんにちは。 今日は、わが家の小さなうさぎ「ちろる」との出会いについてお話しさせてください。 わが家には、2017年4月から一緒に暮らしている、大切な家族がいます。 ネザーランドドワーフの女の子、名前は「ちろる」。 誕生日は2017年3月1日。生まれてす…

自己紹介

はじめまして。「ちいさな耳とちいさな命」へようこそ こんにちは。このブログを見つけてくださってありがとうございます。「ちいさな耳とちいさな命」は、うさぎ(ネザーランドドワーフ)との暮らし、子育ての記録、そして不妊治療を乗り越えてきた日々を、…