ちいさな耳とちいさな命

不妊治療と妊娠中、子育ての記録。ネザーランドドワーフとの生活についても。

MENU

ネザーランドドワーフのおやつの選び方・あげ方〜健康を守りながら楽しむ、特別なごほうび時間〜

ネザーランドドワーフは、活発で好奇心旺盛な反面、とてもデリケートな体を持っています。そんなうさぎさんにとって「おやつ」は、ごほうびやスキンシップの手段としてとても便利ですが、与え方や内容を間違えると体調を崩す原因にもなりかねません。

 

この記事では、ネザーランドドワーフに合ったおやつの選び方や、安全なあげ方、注意点などを詳しく解説していきます。

 

potety.hatenablog.jp

 

potety.hatenablog.jp

 

1. ネザーランドドワーフにとって「おやつ」とは?

うさぎの主食は牧草とペレット

それに比べ、おやつはあくまでも「補助的なもの」

うさぎにとっては嗜好性が高く、喜んで食べることが多いですが、栄養バランスの面では主食の代わりにはなりません

 

だからこそ、おやつは「仲良くなるため」「お手入れや通院などのごほうび」「食欲チェックの目安」など、目的を持って与えることが大切です。

 

メインの食事「牧草 チモシー」についてはこちら

 

potety.hatenablog.jp

 

potety.hatenablog.jp

 

2. おやつの選び方のポイント

無添加・無着色のものを 

うさぎの消化器官は非常に繊細です。

できるだけ余計なものが入っていない自然素材のものを選びましょう。

香料・保存料・砂糖などが含まれている商品は避けるのがベターです。

高繊維・低糖質のものを

ネザーランドドワーフのような小柄なうさぎは、繊維質が豊富でカロリー控えめなものが理想です。

チモシーやアルファルファを使ったキューブやスティックなどは、健康を保ちながらおやつとしても適しています。

うさぎの好みに合うものを少量から

うさぎにも好みがあります。

最初から大量に買わず、お試しサイズから試して、反応を見てから購入するのがおすすめです。

3. おすすめのおやつの例

◎ ドライ野菜(にんじん・かぼちゃ・ブロッコリーなど)

自然素材のドライ野菜は、香りも強く嗜好性も高め。

特ににんじんは好きな子が多いです。

◎ ドライフルーツ(りんご・パパイヤなど)

与えるなら無添加・無糖のものを。

フルーツは糖分が多いので、ほんのひとかけら程度にしましょう。

◎ チモシーキューブ・アルファルファキューブ

主食にも使われる繊維質の塊。歯の健康にも◎。

食べごたえもあるので、時間をかけてカミカミしてくれます。

◎ 毛球ケアおやつ(パパイヤ酵素入りなど)

換毛期や毛球症予防に役立つ機能性おやつ。

体調管理にもなるので、特に春・秋にはおすすめ。

4. おやつのあげ方とコツ

■ 手から直接あげると信頼関係が深まる

おやつは、うさぎさんにとって「楽しい記憶」として残ります。

手から優しくあげることで、なついてくれるきっかけにもなります。

■ 食事後のおやつが基本

先におやつをあげると、主食を食べなくなることがあります。

牧草やペレットをしっかり食べた後に、少量だけがおすすめ。

■ 与える頻度は週2~3回が目安

毎日あげてしまうと「当たり前」になり、飽きたり、栄養バランスを崩したりすることも。

特別な時だけにすることで、うれしさが倍増します。

■ 小さくちぎってあげる

うさぎの胃はとても小さいです。

与えるおやつは、ひとかけらサイズ(指先にのるくらい)でOK。

たくさんあげたくなる気持ちをぐっと我慢して。

5. 与えてはいけないもの

ネザーランドドワーフの体にとってNGなおやつもあります。

  • 人間用のお菓子(チョコレート、クッキーなど)

  • 甘味料・香料・着色料の入ったペットおやつ

  • 加糖されたドライフルーツ

  • ナッツ、パン、シリアル類

  • カロリーの高すぎるペレットスナック

体調を崩すだけでなく、命にかかわる場合もありますので注意してください。

6. おやつを通じて見えること

おやつを手からもらうことに慣れてくると、うさぎさんとの距離がぐっと縮まります

また、食べる勢いがいつもより悪かったり、口に入れても食べなかったりした場合は、体調不良のサインかもしれません。

毎日のおやつタイムは、「うちの子の様子を見る時間」としても、とても大切です。

7. ちろるのお気に入りおやつ紹介

ちろるが、特にお気に入りなのがこちらの3つ

おやつタイムになると、いつも目をキラキラさせて待っています。

■ アルファルファキューブ

チモシーよりも嗜好性が高く、特別なおやつにぴったり。

ガジガジしながら食べてくれるので、歯のケアにもなります。

栄養価が高いので、毎日は与えず、ごほうびや元気がない時の補助として使っています。

1つ全部食べると栄養過多になってしまうので、1/4ぐらいに割ってあげてます。

■ ドライパパイヤ

ほんのり甘くて、香りも良いドライフルーツ。

ちょっとだけ手に乗せて差し出すと、ぴょこんと寄ってきてパクッと食べてくれます。

おやつの中でも特にテンションが上がる一品です。

糖分があるので、あげすぎには注意!!

1日、1本〜2本だけにしてます。

【楽天市場のショップで牧草を大量に購入したときに、おまけのおやつです】

■ お迎えしたうさぎ専門店のオリジナル乳酸菌ペレット

小粒タイプで、ちろるちゃんのお腹にもやさしいごほうびペレット。

毎日はあげず、体調が気になるタイミングにちょこっと。

カリカリっとおいしそうに食べてくれます。

 

最後に:おやつは「ごほうび」と「健康管理」の味方

ネザーランドドワーフにとって、おやつはただの楽しみだけでなく、私たちと心を通わせるきっかけにもなります

正しく選んで、上手に使えば、健康管理にも、絆づくりにも役立つ大切な時間です。

でも、あげ方や内容を間違えると、体に負担がかかってしまうことも。

「どんなおやつが合うのかな?」「うちの子はどれが好きかな?」

そんな風に悩みながら探していく時間も、うさぎとの暮らしの楽しみの一つです。

ちょっとずつ、ゆっくりと。

  • 無添加・自然素材のおやつを

  • 食事のあとに、少量を

  • 頻度はほどほどに

  • 手からあげてコミュニケーション

ちょっとした工夫と心配りで、うさぎさんも私たちも幸せな「おやつ時間」が過ごせます。

その子にぴったりのおやつを見つけて、幸せな時間をたくさん重ねていきましょう。

 

カテゴリー別記事一覧

・・・うさぎ・・・不妊治療・・・妊娠中・・・子育て・・・